574: 無記無記名 (ワッチョイ 475b-dKqy) 2018/03/01(木) 12:47:07.11 ID:ckEpEAgF0
月3キロ落とすと明らかに重量落ちるね
2キロなら落ちるけど比較的維持しやすい
2キロなら落ちるけど比較的維持しやすい
575: 無記無記名 (アウアウカー Sabb-xEHq) 2018/03/01(木) 15:38:05.00 ID:ybz7ZNBPa
ほんと鍋はいいな
一度作ったやつ3回くらいで食うとして毎回卵2~3個入れて食う 最高
一度作ったやつ3回くらいで食うとして毎回卵2~3個入れて食う 最高
576: 無記無記名 (ガラプー KK4f-TPyo) 2018/03/01(木) 17:36:06.82 ID:QMrabAYNK
この冬はニラ、白菜が高くてこれらを入れた鍋は、ほぼ出来なかったので皮無し胸肉メインに(皮やスジ等は並んで待ってる猫,sに茹でてやる)
業務スーパーの冷凍ブロッコリーだけブチこんだスープ煮だったぜ…
仕上げにコショウ入れるとなんとなく洋風でイケる
これから約100日の減量だけど
しばらく前から鍋スープの素がドラッグストアのワゴンセールに並び出したので、特に鍋キューブを買い占めたったわwww
2種類を1個半で、薄めでベース作って
顆粒ガラスープ、昆布だしの素、酢、味醂、砂糖、醤油、魚醤、すりごまでアレンジする
業務スーパーの冷凍ブロッコリーだけブチこんだスープ煮だったぜ…
仕上げにコショウ入れるとなんとなく洋風でイケる
これから約100日の減量だけど
しばらく前から鍋スープの素がドラッグストアのワゴンセールに並び出したので、特に鍋キューブを買い占めたったわwww
2種類を1個半で、薄めでベース作って
顆粒ガラスープ、昆布だしの素、酢、味醂、砂糖、醤油、魚醤、すりごまでアレンジする

577: 無記無記名 (ワッチョイ e729-NBPA) 2018/03/01(木) 23:09:13.35 ID:uGcQjJo20
2月からすこしずつ減量始めて、一ヶ月で体重74kg→70.5kg、体脂肪15→12まで落としたけど、挙上重量だいぶ下がった
ベンチ120→110、スクワット160→150、デッド200→180
多分トータル40kgくらい落ちてると思う
フィジーク出るからもっと絞るけど、どれだけ重量落ちるのか不安になってくる
ベンチ120→110、スクワット160→150、デッド200→180
多分トータル40kgくらい落ちてると思う
フィジーク出るからもっと絞るけど、どれだけ重量落ちるのか不安になってくる
578: 無記無記名 (アウーイモ MM2b-dKqy) 2018/03/01(木) 23:22:44.99 ID:5LoW8h3JM
>>577
ペース早すぎるからだよ
カタボってるぞそれ
ペース早すぎるからだよ
カタボってるぞそれ
579: 無記無記名 (ワッチョイ ff4b-tH6V) 2018/03/02(金) 00:01:25.30 ID:TvhWXfCC0
ある程度の体脂肪率までは〇〇〇〇落としても意外と平気なんだけどね
俺も減量初期の水分数キロ以外で、月4キロペースで落として短期集中
重量は、プレス系特にベンチは落ちるね
俺も減量初期の水分数キロ以外で、月4キロペースで落として短期集中
重量は、プレス系特にベンチは落ちるね
580: 無記無記名 (ワッチョイ e729-NBPA) 2018/03/02(金) 00:38:21.15 ID:aeFp/oH30
577だけど一日1500~1800くらいしかカロリー取ってないからまぁ落ちるだろなとは思ってた
メシは大体毎日こんな感じで固定
朝 卵かけご飯0.3合+プロテイン
昼 ご飯0.5合+ささみ100g+ゆで卵+適当な野菜
16時 プロテイン
夜1 鶏、豚、牛、豆腐、納豆、魚など適当なタンパク質と適度な炭水化物
夜2 気が向いたらプロテイン
週1~2回は夜外食で酒も飲んでる
メシは大体毎日こんな感じで固定
朝 卵かけご飯0.3合+プロテイン
昼 ご飯0.5合+ささみ100g+ゆで卵+適当な野菜
16時 プロテイン
夜1 鶏、豚、牛、豆腐、納豆、魚など適当なタンパク質と適度な炭水化物
夜2 気が向いたらプロテイン
週1~2回は夜外食で酒も飲んでる
586: 無記無記名 (アウアウカー Sabb-s1MK) 2018/03/02(金) 14:02:08.10 ID:2sJ3jCfsa
基礎代謝1600で事務職なんだけどジムが休みのオフ日に1600以上とると次の日体重増えて辛い
事務職てこんなにカロリー使わないのか
トレ日は2000とってて順調に落ちるんだけど
事務職てこんなにカロリー使わないのか
トレ日は2000とってて順調に落ちるんだけど
587: 無記無記名 (ワッチョイ df68-k3ZN) 2018/03/02(金) 14:31:22.12 ID:IxToEV+F0
>>586
2000摂ってトレした翌日の朝には「何か」が枯渇してるから、前日より落ちてるけど
トレしないで1600以上摂った翌日朝には、「何か」が充填されたから、増えてるんじゃ?
3日移動平均とか、計算してる?
2000摂ってトレした翌日の朝には「何か」が枯渇してるから、前日より落ちてるけど
トレしないで1600以上摂った翌日朝には、「何か」が充填されたから、増えてるんじゃ?
3日移動平均とか、計算してる?
597: 無記無記名 (オイコラミネオ MM6b-dslO) 2018/03/04(日) 22:04:58.89 ID:i1iYYYstM
フライドポテト食っちったwえへ
598: 無記無記名 (スッップ Sdff-GaJK) 2018/03/04(日) 23:28:42.82 ID:WRy8a9eMd
カーボ摂取量をかなり削った食事続けてたら、自分でも分かるくらい体臭出てきた
ケトーシスのせいっぽいけど、ダイエッターの人はこういう身体のサインをどう捉えて対策とってる?
甘く見てたせいか風邪引いちまったよ
ケトーシスのせいっぽいけど、ダイエッターの人はこういう身体のサインをどう捉えて対策とってる?
甘く見てたせいか風邪引いちまったよ
602: 無記無記名 (ササクッテロル Spdb-NKSJ) 2018/03/05(月) 07:58:11.25 ID:EJtUBSNOp
ケトジェニック でションベンは臭くなったけど体臭は自分ではわからない
グルタミンとクエン酸が体臭予防に良いらしく、これは普段から飲んでいる
グルタミンとクエン酸が体臭予防に良いらしく、これは普段から飲んでいる
603: 無記無記名 (アウアウアー Sa4f-dKqy) 2018/03/05(月) 10:21:38.69 ID:UIAF+qpra
ケトなんていまだにやってる馬鹿まだいたんだな
604: 無記無記名 (ササクッテロル Spdb-NKSJ) 2018/03/05(月) 10:33:45.80 ID:EJtUBSNOp
https://twitter.com/Tats_Gunso/status/969235393546567681
短期的になら非常に確実で効果的な方法だと思います。
やっぱ日本人は歴史的に高カーボ低タンパク質で肉食を嫌い米を崇拝する民族だから生理的な忌避感がすごいんじゃないかな。
#peing #質問箱 https://peing.net/ja/qs/24599820
短期的になら非常に確実で効果的な方法だと思います。
やっぱ日本人は歴史的に高カーボ低タンパク質で肉食を嫌い米を崇拝する民族だから生理的な忌避感がすごいんじゃないかな。
#peing #質問箱 https://peing.net/ja/qs/24599820
605: 無記無記名 (ササクッテロル Spdb-NKSJ) 2018/03/05(月) 10:35:12.91 ID:EJtUBSNOp
https://twitter.com/claymoreberserk/status/969431147854815233
かなり前のブログでこんなことを書きました。
1. ケトーシスは身体に悪い、という医者がいたら、それは無学である。
2. 脳のエネルギーはブドウ糖だけである、という栄養士がいたら、それは無知である。
3. ローカーボだと筋肉が落ちやすい、というトレーナーがいたら、それは無能である。
かなり前のブログでこんなことを書きました。
1. ケトーシスは身体に悪い、という医者がいたら、それは無学である。
2. 脳のエネルギーはブドウ糖だけである、という栄養士がいたら、それは無知である。
3. ローカーボだと筋肉が落ちやすい、というトレーナーがいたら、それは無能である。
606: 無記無記名 (アウアウカー Sabb-Mvyw) 2018/03/05(月) 10:39:17.65 ID:l95KhJkta
まあケトーシス状態になるまで栄養管理できるやつは
どんなダイエットもできるだろうしな。
どんなダイエットもできるだろうしな。
607: 無記無記名 (ワッチョイ ff53-bxuC) 2018/03/05(月) 11:51:01.38 ID:LWR8dQIJ0
サラダチキンを10個買いました
608: 無記無記名 (ワッチョイ 7f97-vYIU) 2018/03/05(月) 12:36:45.05 ID:4kKHSLx/0
減量初心者なんだけど、相談させて欲しい
今年に入り運動量(週3~4日の筋トレ)は変えず食事制限(1500~1800kcal)で5kg減ったところで停滞してしまった
こういう時ってみんなはどうやってブレイクスルーしてるの?
助言おながいします
今年に入り運動量(週3~4日の筋トレ)は変えず食事制限(1500~1800kcal)で5kg減ったところで停滞してしまった
こういう時ってみんなはどうやってブレイクスルーしてるの?
助言おながいします
609: 無記無記名 (スッップ Sdff-GaJK) 2018/03/05(月) 12:47:32.03 ID:yZJNpKM9d
>>608
チートデイ挟む
チートデイ挟む
610: 無記無記名 (オイコラミネオ MM4f-TaWo) 2018/03/05(月) 13:40:02.06 ID:86ZPn3hzM
体が慣れてしまってるねぇ
チートかしばしプールにでもいってみては
チートかしばしプールにでもいってみては
611: 無記無記名 (オッペケ Srdb-h3XU) 2018/03/05(月) 15:08:35.64 ID:BjBd2AhLr
>>608
・PFCを見直す
・有酸素する
コンテストに出るのでもない限り、1500から落とすのは嫌だから、有酸素だな
・PFCを見直す
・有酸素する
コンテストに出るのでもない限り、1500から落とすのは嫌だから、有酸素だな
613: 無記無記名 (ワッチョイ 7f54-Mvyw) 2018/03/05(月) 23:47:11.90 ID:gng1OWf70
本格的にマラソン始めようと思って筋肉と脂肪を減らそうと思っているのですが、脂肪を減らしてから筋肉を減らすのが一番効率がいいと思っているのですが合っていますか?
あと体力を減らさずに筋肉を落とすには有酸素運動をしながらタンパク質をあまりとらなければいいですかね?
ちなみにいま身長172センチ 体重74キロ 体脂肪率13パーです。
あと体力を減らさずに筋肉を落とすには有酸素運動をしながらタンパク質をあまりとらなければいいですかね?
ちなみにいま身長172センチ 体重74キロ 体脂肪率13パーです。
615: 無記無記名 (ワッチョイ a7b8-nHWL) 2018/03/06(火) 00:48:30.93 ID:5IEOrbO/0
筋肉も減らしたいって珍しいパターンだな。あと板違いでもないと思う。
616: 無記無記名 (ワッチョイ 67b8-NCN4) 2018/03/06(火) 00:54:08.77 ID:UxwZfOZS0
タンパク質は今まで通り摂取した方がいいでしょ
その上で筋トレせずに有酸素運動してれば脂肪と一緒に筋肉も減るしベスト
その上で筋トレせずに有酸素運動してれば脂肪と一緒に筋肉も減るしベスト
617: 無記無記名 (アウアウカー Sabb-oca2) 2018/03/06(火) 06:48:56.89 ID:+SnwkgWja
>>613
マラソンレベルがわからんのでなんとも言えんが、サブスリーレベルならウエイトとランは両立できるから気にせずやればいい
マラソンレベルがわからんのでなんとも言えんが、サブスリーレベルならウエイトとランは両立できるから気にせずやればいい
618: 無記無記名 (アウアウカー Sabb-Mvyw) 2018/03/06(火) 08:39:33.66 ID:/RjeHa9Ha
>>613
結構マッチョなほうじゃね?
もったいねえ
結構マッチョなほうじゃね?
もったいねえ
619: 無記無記名 (ワッチョイ e7d5-hvR6) 2018/03/06(火) 11:33:01.33 ID:mcPmsX6m0
>>613
かなり恵まれた素質ありますねん
削りたい気持ちあるならしゃーないからウェイト重量を落とさないようにそこを頑張って走力を着実に維持すればエエんやない?
かなり恵まれた素質ありますねん
削りたい気持ちあるならしゃーないからウェイト重量を落とさないようにそこを頑張って走力を着実に維持すればエエんやない?
620: 無記無記名 (ワッチョイ 7f54-Mvyw) 2018/03/06(火) 12:13:41.72 ID:LhbSbC7m0
613です、皆さんアドバイスありがとうございます。
私は数ヶ月前までアメリカンフットボールをしていたので筋肉量がマラソン走るには多すぎるかなと思っていたのですが、とりあえず筋肉残す方向で減量していきたいと思います
私は数ヶ月前までアメリカンフットボールをしていたので筋肉量がマラソン走るには多すぎるかなと思っていたのですが、とりあえず筋肉残す方向で減量していきたいと思います
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507132612/

⇒TUFFSTUFFマシン公式通販サイト


⇒口腔粘膜でスポーツ遺伝子を調べる【DNA EXERCISE】


コメント
コメントする